SDGsへの取り組みについて
SDGsって、何?
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称で、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsの理念とその達成に向けた取組は社会において主流化が進んでおり、世界中の主要な企業がSDGsに積極的に取り組むことを宣言しています。
株式会社神名工務店 環境経営方針
我が社は地球温暖化をはじめとする環境破壊の防止の為、地域住民の生活基盤を守る為に次のことを行います。
人権基本方針
神名工務店・シンメイ建設技研・世紀開発は、役員・従業員ひとり一人が、お互いの多様性・人格・個性を尊重し、人種・宗教・国籍・年齢・性別・性自認・性的指向・障害の有無その他による差別、個人の尊厳を傷つけるハラスメントを自ら行わず、また、容認することがないよう、人間尊重の企業文化の確立に取組みます。
1.適用範囲
本方針はすべての役員・従業員に適用されます。
2.規範や法令の尊重・遵守
「国際人権章典」(世界人権宣言と国際人権規約)、国際労働機関の「労働における基本的原則及び権利に関する宣言」を支持し、尊重しています。また、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づく取組みの実行を通じて、人権尊重の責任を果たします。また、人権デユー・ディリジエンスの仕組みを構築し、これを継続的に実施します。
(人権デユー・ディリジエンスとは、自社が社会に与えうる人権への負の影響を防止または軽減するために、予防的に調査・把握を行い、適切な手段を通じて是正し、その進捗ならびに結果について外部に開示する継続的なプロセスを言います)
3.人権尊重の責任
事業活動において、他者の人権を侵害しないこと、人権に対する負の影響が生じた場合に適切に対処、救済に取り組むことにより、人権尊重の責任を果たしていきます。
株式会社神名工務店
株式会社シンメイ建設技研
世紀開発株式会社
代表取締役 神名 大典
制定:2024年10月1日
SHIMMEI
Biotope garden
小規模ビオトープ
動植物の群集が安定して継続的に生息するには面積が不十分であるものの、生物の一時的な休息地や繁殖地、移動の中継地としての機能を持つ。地域の生態系を再生し、持続可能な社会の実現に向けた一助となります。SDGS達成に向けたアクションの一つとして注目されています。
緑のカーテン
窓をおおうように設置されることによりカーテンとしての遮光のほかに、建築物の外壁により蓄積された熱の軽減、植物の蒸散作用(じょうさんさよう)の時に発生する気化熱によって周囲の温度を抑制したり、植物の光合成の過程で発生する二酸化炭素を吸収して地球温暖化の緩和、酸性雨や紫外線や急激な温度変化による外壁の劣化を軽減、さらには植物の観賞や果実の収穫も期待される。
エコアクション21認証・登録
エコアクション21って、何?
環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。
一般に、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。