SDGs

当社の取り組み > SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組みについて

株式会社神名工務店は持続可能な
開発目標(SDGs)を支援しています。

株式会社神名工務店は持続可能な
開発目標(SDGs)を支援しています。

SDGsって、何?

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称で、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsの理念とその達成に向けた取組は社会において主流化が進んでおり、世界中の主要な企業がSDGsに積極的に取り組むことを宣言しています。

 

株式会社神名工務店 環境経営方針

我が社は地球温暖化をはじめとする環境破壊の防止の為、地域住民の生活基盤を守る為に次のことを行います。

  • 省エネルギー化に努め、二酸化炭素の排出量を抑えます。(ガソリン・軽油・電力) 
  • 建設廃棄物を低減するためのリサイクル活動を推進します。
  • 建築物が使用される段階における省エネルギーに配慮した設計に努めます。
  • 節水を行い、総排水量を削減します。
  • 環境にやさしいグリーン購入を推進します。
  • 関係する環境法規及び地元との協定を遵守します。
  • 本方針を全従業員及び協力会社社員に周知させ、社外へも公開します。

人権基本方針

神名工務店・シンメイ建設技研・世紀開発は、役員・従業員ひとり一人が、お互いの多様性・人格・個性を尊重し、人種・宗教・国籍・年齢・性別・性自認・性的指向・障害の有無その他による差別、個人の尊厳を傷つけるハラスメントを自ら行わず、また、容認することがないよう、人間尊重の企業文化の確立に取組みます。

 

1.適用範囲

本方針はすべての役員・従業員に適用されます。

 

2.規範や法令の尊重・遵守

 「国際人権章典」(世界人権宣言と国際人権規約)、国際労働機関の「労働における基本的原則及び権利に関する宣言」を支持し、尊重しています。また、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づく取組みの実行を通じて、人権尊重の責任を果たします。また、人権デユー・ディリジエンスの仕組みを構築し、これを継続的に実施します。

(人権デユー・ディリジエンスとは、自社が社会に与えうる人権への負の影響を防止または軽減するために、予防的に調査・把握を行い、適切な手段を通じて是正し、その進捗ならびに結果について外部に開示する継続的なプロセスを言います)

 

3.人権尊重の責任

 事業活動において、他者の人権を侵害しないこと、人権に対する負の影響が生じた場合に適切に対処、救済に取り組むことにより、人権尊重の責任を果たしていきます。

 

株式会社神名工務店

株式会社シンメイ建設技研

世紀開発株式会社

 代表取締役 神名 大典

 

制定:2024年10月1日

01.社会への取り組み

労働安全衛生・健康経営

  • 健康促進のための活動(ラジオ体操/ジムスペース設置/
    定期健康診断実施/「わが社の健康宣言」)
  • ワークライフバランス(NO残業デー設置/有給取得推奨)
  • 敷地内禁煙(屋外喫煙所設置)
  • 安全衛生大会の開催
  • shimmeikomuten_kenko.jpg
  • shimmeikensetsugiken_kenko.jpg

画像をクリックするとPDFが開きます。

02.経済への取り組み

法令順守・企業統治体制の構築

  • 法令順守研修実施
  • コンプライアンス対策の徹底

03.環境への取り組み

省エネ・廃棄物削減

  • 節電・節水の目標設定
  • 廃棄物削減目標設定
  • 敷地内植え込み水やり、清掃の雨水利用

ひょうご産業SDGs推進宣言事業

兵庫県が推進する「ひょうご産業SDGs推進宣言企業」にご登録いただきました。
今後も、持続可能な社会の実現に向けて、国連が提唱する持続可能な開発目標であるSDGsの達成に取り組んでまいります。

画像をクリックするとPDFが開きます。

2024年8月ひょうご産業SDGs認証事業認定されました(㈱神名工務店)

ひょうご産業SDGs推進宣言企業を対象に、兵庫県がSDGsに関する取組を評価・認証する制度を通じて、宣言企業の取組のさらなる深化を促し、SDGs先進県を目指すものです。